6月4日(土曜日)
コンペ的なものが続いて少々疲れてしまったので、今週はのんびりフラット林道ツーリングです。
翌朝の出発時間が早いので、おさるちゃんとみっちゃんには前泊してもらうことになりました。

ツーリングマップル開いてルートを相談中。もちろんビールを飲みながら…

遅刻ですよー。お疲れさまです。

せっかく集まったので、軽く前夜祭。翌朝は5時起きなので早めにお開きです。
6月5日(日曜日)
5時起きで支度して、6時にスタート。
7時にコンビニでチカチカさんことyoshさんと待ち合わせです。
ここまではあいにくの小雨模様でした。

yoshさんはCRF1000LアフリカツインDCT、僕はCRF250L

みっちゃんはSL230

おさるちゃんKLX250と、バラエティー豊か。
今日はアタックなしのフラット林道ツーリングだから、なんでもありです。
7時30分にコンビニを出て、まずは大名栗林道から。

大名栗を抜ける頃には雨があがり、カッパを脱ぎました。
続いては西名栗林道。

おさるちゃん、タチゴケですw
次は、林道焼山線から

林道二子線へ
舗装を挟んで、御岳山林道
道の駅大滝温泉でお広ご飯を食べようと思っていたのですが、その時点で11時だったので、先を急ぎます。
11時40分頃、中津川林道入り口の手前の「こまどり荘」のレストランにいってみたのですが、営業してない…
後でホームページをみたら「現在、諸事情により誠に勝手ながらランチ営業は休業となっております。」 と書かれていました。
その近くにある、管理釣り場の食堂でお昼ごはん。ちょっとお高めなんですけどね…
12時30分頃 午後の部スタート、まずは中津川林道から

続きましては、相木川上線

東から入って、西側は往復して
小学校脇に抜ける支線から、川上牧丘を目指す…その途中でコケました

スタンドのスプリングを落とし、シフトレバーがぐんにゃり。鉄で良かったシフトレバー。
yoshさんが僕が転んだ場所まで行ってスプリングを拾ってきてくれました。さて工具を取り出してと思ったら、yoshさんがもう工具を手に持っていて、あっというまにスプリング取り付け、シフトレバーも曲げ直してくれました。うーん、さすが世界のホンダの中の人は違いますね…さすがです。
そろそろ、はしゃぎすぎた子供がぐったりしはじめる時間…

おさるちゃんが、リュックが重くてを背負うのがいやになってきたので、リアに括り付けてます。
しかし、これがちょっとした事件になるとはこのときのおさるちゃんは知りませんでした…
そしてようやく本日の最終目的地、川上牧丘林道を通って大弛峠へ

僕が大弛峠について数分後、ニコニコ顔で最初にやってきたのは、おさるちゃん。
しかし…「あっ!荷物がない!」
さきほどバイクに括り付けた荷物のゴムが緩んで、途中で落っことしてきたようです。
あわてて、来た道を引き返して行くおさるちゃん。
まあ、そんなに小さいものじゃないので、見つからないってことはないでしょう。
で、その荷物は、後続のみっちゃんが見つけて、yoshさんが運んできてくれたそうです。

そんなハプニングはありましたが、最終的には無事、みんなで大弛峠にたどり着きました。

みなさんおつかれさま!
午後4時40分頃大弛峠にて散会、横浜から来たおさるちゃんと、東京東部から来たみっちゃんは中央道・勝沼方面へ南下して帰路に。僕とyoshさんは川上牧丘と中津川林道を逆走して、秩父から299経由で 帰路につくことにしました。
午後5時45分頃、こまどり荘付近に到着。
中津川林道の下りでyoshさんに煽られました。

がんばったんだけど、びったり後ろにつかれましたね…
帰路のコンビニで並ぶ、CRF1000Lと250L。

開発時期からすると250Lが「小さい兄」で、1000Lは「でかい弟」です。…エルリック兄弟@ハガレン?
午後8時20分頃、家に到着しました。
僕の走行距離でおよそ360キロ、他の3人はもっと長くて、だいたい400キロくらい。
走ったダート概算
大名栗林道…ダート 16.8km
西名栗林道…ダート 10.5km
焼山線+二子線…ダート 5.9km
御岳山林道…ダート 13.8km
中津川林道 往路…ダート 18.0km
相木川上線(東)…ダート 8.9km
相木川上線(西)…ダート 10.4km x 2(往復)
相木川上の支線(小学校へ抜ける)2.5km
川上牧丘林道 往路 9.5km
みっちゃん、おさるちゃん
ダート合計 106.7km
僕とyoshさん
川上牧丘復路9.5キロと中津川復路18キロを加算して
ダート合計 134.2km
なかなかダート率の高い、充実した日帰りツーリングでした。参加のみなさん、ありがとうございました!
また遊んでくださいね。